令和7年度 草木塔インストラクター講座【延期】

草木塔インストラクター講座 延期のお知らせ

誠に残念ながら、今月6月21日、22日に予定しておりました「草木塔インストラクター講座」は、都合により延期させていただくこととなりました。

【延期後の日程】
10月後半〜11月初旬の予定(詳細は後日改めてご案内いたします)
参加申し込み予定をされていた方には大変申し訳ございません。秋には、昨年同様市民講座と合わせて講座を開催予定です。何卒、よろしくお願いいたします。

第2回 草木塔インストラクター養成講座 <基礎編>
同時開催 第1回草木塔インストラクター認定講座

草木塔インストラクター講座は、草木塔について、さらに深く学びたい、多くの人に紹介したい、 未来に残すための研究や保存に協力をしたいという方のための養成講座です。草木塔の歴史文化を知り、世界に伝える仲間として一緒に活動してみませんか?

本講座を受講されることで、草木塔についての基礎知識を現地を見学しながら学び、草木塔インストラクターとしての活動や心構えも学ぶことができます。今年度の講座では、6月21日(土)と6月22日(日)の2日間に渡り、草木塔インストラクター養成講座 <基礎講座>米沢編と昨年、基礎講座の修了証を取得された方々の、草木塔インストラクター認定講座を同時開催致します。
草木塔インストラクター認定講座は、本格的に草木塔インストラクターとして活躍したいという方のためのステップアップ講座になります。事前に基礎講座を受講いただくことで、「自分には合わない」 「思っていたものと違う」といったことがなく安心してご受講いただけます。

草木塔は、全国に広がっております。観光案内や教育現場など、草木塔を案内できるインストラクターとして活躍されたい方、ご検討をされている方向けに行う講座です。ふるってご参加ください。

申し込みサイトへ ⇨ 準備中

草木塔大明神
日 時令和7年6月21日(土)〜22日(日)9:00〜16:00 8:40〜受付 2日間【延期】
令和7年10月下旬~11月初旬の予定
場 所米沢市田沢コミュニティセンター(座学)田沢地区草木塔見学(屋外)
米沢市万世コミュニティセンター(座学)万世地区草木塔見学(屋外) 
対 象(1)令和7年 第2回 草木塔インストラクター養成講座  新規受講希望者

(2)令和6年 第1回 草木塔インストラクター認定講座 前年度の、養成講座受講者 修了証を受領した方でインストラクターライセンス認定を希望するもの
前年度、1部の講座欠席の方は今年度受講も可能(但し、2日間出席のこと)
受講料(1)新規受付 第2回 草木塔インストラクター養成講座
 受講料:一人 30,000円
 (テキスト代、講師料、会場費、車代、保険代 など)
*2日間の講座を全て受講した方には修了証を発行

(2)2年目 草木塔インストラクター認定講座
 受講料:一人 5,500円
 (資料代、講師料、会場費、車代、保険代 など)

(3)基本講座
 1日目の養成講座のみを受講
 受講料:一人 15,000円
(テキスト代、講師料、会場費、車代、保険代 など)
お申込み・お支払い方法ご希望の方はメール、申し込みサイトまたは、チラシFAXからご連絡ください。
後日、振込先をお知らせします。申し込みサイトは電子決済可能。
 fuben-ok@zaigotar.club

申し込みサイト 準備中

・口座振り込み(銀行、郵便局)
・コンビニ/ATM
・クレジット
 

*学生or団体で参加ご希望の方はご相談ください。

<講座内容>

【初年度】草木塔インストラクター養成講座 <基礎編>

  • 草木塔専門講師による講義
    草木塔の歴史
    全国の草木塔について
    草木塔の現在
    野外学習の注意、インストラクターとしての心構え
  • 現地見学講座(田沢地区・万世地区)
  • 質疑応答
  • レポート提出
  • 修了証発行

【2年目】草木塔インストラクター認定講座
 前年度 養成講座<基礎編>を受講 修了証を取得したもの

  • 一人1箇所の現地インストラクション(実技試験)あり
  • 野外学習の注意、インストラクターとしての心構え
  • レポート提出
  • 草木塔プロジェクト委員会で評価判定、後日認定書送付
  • 合格者は、草木塔インストラクターとして登録

*任意で基礎講座への重複参加可能(有料):要相談

スケジュール

<令和7年度 草木塔インストラクター 基礎講座><令和7年度 ●草木塔インストラクター認定講座>

◇1日目  田沢地区草木塔 他
09:00田沢コミセン 集合
歴史講座(梅津幸保氏、阿部宇洋氏、佐野洋平氏)
11:30田沢コミセン 資料見学
田沢コミセン 出発 ジャンボタクシー
12:00道の駅 なごみの郷 昼食休憩(各自) 
13:00午後の部 田沢地区 草木塔見学
塩地平現地見学スタート(案内:阿部先生)
●第1回受講者 実技テスト同時開催(インストラクション)
15:30小野川休憩 龍性院草木塔〜大台原草木塔 見学
16:00田沢コミセン 解散予定
◇2日目 万世地区草木塔
09:00万世コミセン集合 挨拶 出欠確認
09:15梓山現地見学スタート(案内:梅津幸保氏)
●第1回受講者 実技テスト同時開催(インストラクション)
11:30万世コミセン到着 質疑応答 
12:00昼食休憩 (弁当注文受付あり)
13:00●インストラクター講座
野外活動、安全、マナー講座(金田江里子)
14:00レポート作成提出
14:50休憩 認定講座受講者解散
15:00修了証発行
16:00解散

*当日の天候や現地状況により、スケジュールが変更になる場合がございます。ご了承ください。

◉2年目 第1回草木塔インストラクター認定講座を受験される方へ
前年度(令和六年)、修了証書を取得された方は今年度、2日目の野外活動、安全、インストラクター心構えの受講と、草木塔の説明案内(1箇所)の実技試験(インストラクション)が必須となります。草木塔説明案内(1箇所)は、自由選択になりますので、田沢地区または万世地区の草木塔(文化財)から好きな草木塔を一つ選んで事前に申告してください。1日目の田沢地区の草木塔を選択される方は、午後の道の駅からの参加となりますので、12:30まで自分の車でおいでください。交通手段がない方はご相談ください。 今年度も、改めて基礎講座を受講されたい方も受付いたしますのでお問い合わせください。

草木塔インストラクター は、初年度は養成講座で修了証を発行。次年度の認定講座を受講・受験することで、草木塔インストラクターの資格登録を致します。

令和6年度 草木塔インストラクター資格取得のあらまし

  • 草木塔基礎講座受講者と、草木塔インストラクター資格認定講座合格者には、梅津幸保 (置賜民俗学会 顧問)より修了証書および認定証をそれぞれ発行いたします。
  • 草木塔インストラクター資格認定後は、草木塔プロジェクトメンバーとして登録され関係者にお知らせ致します。草木塔の案内、草木塔に関する活動や事業への参加ができます。また、草木塔案内業務をお願いすることがございます。
    但し、それにより収入を保証するものではありません。

万世地区 梓山の草木塔

田沢地区 下中原の草木塔


主 催ざいご太郎塾(株式会社tree)https://zaigotaro.club/
共 催山形大学学士課程基盤教育院
阿部研究室 草木塔プロジェクト
後 援置賜民俗学会
おいたま草木塔の会
米沢市田沢コミュニティセンター
一般財団法人 田沢自彊会
米沢市万世コミュニティセンター
プラットヨネザワ株式会社
一般社団法人 米沢観光コンベンション協会 

問い合わせ:ざいご太郎塾(株式会社tree内) 草木塔プロジェクト委員会
メールアドレス:fuben-ok@zaigotrojyuku.club

*ご不明な点は、お気軽にご連絡ください。

ざいご太郎塾
草木塔プロジェクト事業(米沢市委託事業)